今を生きる母の「見守る子育て」の難しさ
こんにちは
色彩知育アカデミーの うしおだしほです。
色彩知育を知ったママたちが、
感動のLINEや、メールで、
嬉しい言葉を届けてくれます。
そのキッラキラなメッセージが
本当に嬉しくて \(^o^)/
すごい、
どこかに相談に行かなければならない
子育ての悩みとかではなく、
毎日、魚の小骨が詰まったような
小さな困ったな、どうしたらいいかな?
そういう毎日のささやかな悩み
やり過ごしてしまいがちな、
日々のやらなければならいことで、
後回しにしがちな・・
そんなちっぽけな悩みが、
フワッと簡単に、解決する
こんなんだったら、
もっと早くやっておけばよかった・・
それも、
思っている以上に効果が速く、
確実!!!!
子育てって、
こんなにも簡単で、ゆるく、優しくて
いいんだって、思ってくれるんです。
だから、
子育てをさらに楽しく、ラクに、
そして、こどもをこどもらしく
育てたいと思ってるあなたにも、
ぜひ体感してもらいたいんです!!
その入門講座を久しぶりに
開催するので、
お知らせさせてください。
****************
2/24(日)11:00~12:30
(@東京 東西線 葛西駅から
徒歩10分)
「色彩」と「言葉がけ」こどもの脳と心に 良い理由がわかる
『色彩知育入門講座』
は、
今回はアットホームに和気あいあいと
やりたいと思っています♪
お席が埋まってきていますので、
気になる方はお早めに
お申込みくださいね♪
詳細は文末にあります!
****************
さて、
今日のテーマです。
-------------------------
今を生きる母の
「見守る子育て」の難しさ
-------------------------
こども色彩知育の講師さんや、
継続プログラムのお客様たちから、
ある一定のステージに上がり始めると
ここで、少々戸惑われます。
答えを教えず、
見守ってるけど、
周囲からは、
放置して、こどもに対して、
無関心にみられる
と。
この温度差を感じる
と。
世間では、
ちゃんとさせること
だったり、
手厚く保育するということが、
いい母だという思い込み
そうじゃないと、
子育てちゃんと
やってないように見られる
====
子育てに興味関心が
ないように見られる
=====
こんなことも
(こどもが)できないなんて、
私がさせてあげれてない
って思われる
====
と
悲しいかな、
誰のための子育てか
わからない理由で、
子育てしてるママが
非常に多いのが現実です。
だから、
そういうママたちの
意識を変えたいのが、
わたしの使命だと、
勝手に考えています♪
少数の、
見守り子育て、
教えない子育て推奨派のママたちは、
今は、少し肩身が狭いと思うんです。
でも、
そんなママたちが、
堂々と、自信もって
子育てをしていたら、
少しづつですが、
1人増え、2人増えと
増えていくと思うんです。
本当は、
手をたくさんかけてあげることに、
疑問を感じてる
潜在的見守り子育て派ママも
案外いるのです。
でも、それだと、
世間で上手にわたりあえそうにないと
思ってるママさん・・
しょうがなく、やってる人
いませんか??
ただ、こういったママが
ずっと、
外と家との子育て観がちがうと
こどもとの真の信頼を持つのが難しい。
だって、
家でのママと、
外のママでは言ってることが
違うんだもの。
という矛盾を瞬間キャッチし、
ママは、そんな人・・
==========
なんて、思春期頃には、
レッテルを貼られてしまう恐れが
あります (;'∀')
ママは世間ばかり気にして、
私(僕)をちゃんと見てくれない
とか、
言われちゃうのも、
この潜在派あたりにも多い・・
見守る子育てって、
正直、
母の強さが問われます。
やってあげてしまうこと、
口をだしてしまうこと
答えを教えてあげるほうが、
ずっと、ずっとらく
100倍らく
見守るって、
ずっと、待つってことだから、
時間もかかる
ずっと、ずっと非効率的
おおらかに、
のんびりかまえてないとできない。
時間に追われてるとできない
時間や、枠に当てはめようとすれば、
こどもは、賢い。
力づくで反発してきます。
その力づくを、
力技で押し込み続ければ、
いづれ、
その子は、
もうその枠から出ようと
しなくなるでしょう。
それは、
見きりをつけられたってこと。
親としての見切りです。
ママってそういう人
=========
ってね。
言う通りにしてれば
文句ないでしょ。
言う通りにしてれば
ママご機嫌だし。
てね。
書いてて悲しく、
悲しくなってきちゃいましたが。
でも、
現実多いんです。
いい子だなって思う子の目は、
そんな目をしてる子が多い。
なんか、
人生悟っちゃってるような、
人生こんなもんっていうような
冷めた、覇気のない目をしています。
世間からは、
賢い子って言われるかもしれません。
でも、本当にそうでしょうか?
わたしは、
そういう子に出会うと、
寂しさしか感じないんです。
早いうちに大人にさせられちゃったね
っていう風にしか見えてなりません。
そういう子が多くなると、
アンバランスな子が増えてきます。
こどものうちに、
こどもの心を充分満喫できてない子は
心が未発達です。
身体は大人でも、心が未発達です。
わたしは、
そういう子を増やしたくないです。
悲しすぎます。
だから、
今、教育が変わる今だからこそ、
子育てを変えていきたいと思うんです。
これからは、
見守り、教えない子育てが
当たり前になる社会になるでしょう。
どちらが多くなるのか?
それには、
まず、できる、したいと思う
ママさんが、自信と誇りを持って、
始めてほしいのです。
これからの未来に
真の強さと逞しさをもったこどもたちを
増やすために・・・
今日は、熱く語ってしまいました ^^
良い一日を~
***************
色彩と言葉がけだけで
賢い子が育つ理由を教えます!
色彩知育入門講座
***************
https://mamairo.localinfo.jp/posts/5701147
0コメント