こどものダラダラが許せないママへ
こんにちは
色彩知育アカデミーの うしおだしほです。
うちの子は、
自宅よりも、学校です。
授業よりも、 学校の休憩時間と学童です。
そこに命かけてる子。
絵にかいたような 小1男子です。
家なんかよりも
よっぽど楽しい場所を作り出しています。
だからでしょうか・・・
本当に家では、ぐうたらです。
家では、電池が切れたように、
リラックスを越えて、
昔のお父さん像のようです。
遊び尽くし事が、全身からにじみ出ています
( ´艸`)
寝そべって、テレビをみて、
おやつほおばって食べて・・
完全Offモードです。
ランドセルは、床にひっくり返って、
上着は、床に脱いだままの状態で、
クタってなってます。
我が家、 基本、ぜんぶそのまんまで、
放置です。
よく 気にならないんですか?
って言われます
(;'∀')
気になりますよ!
一応、掃除好きだし。
整然としてるほうが、
基本すきです。 落ち着くし。
でも、一番は、
わたしが片付けた途端、
どこに、置いたとか、
何をどこまでしたとか、
全部わからなくなるのは、息子です。
先日も、
サッカーの練習のときに、
ネックウォーマーがなくなっていたことに、
家を出る直前にわかったんです。
見当たらないから、
そのまんま、しないでいたら、
その日に限って、めちゃくちゃ寒くて、
本人具合悪くなっていました。
結局、見つからなかったので、
息子は、自分のお小遣いで 買ってもらいました ( ´艸`)
はじめて、
寒さで具合悪くなったのが
かなりこたえたのでしょう・・
ここでようやく、
どうしたら、今度はなくさないか?
を話合いました。
そこで、本人が決めたことは、
ネックウォーマーを 超目立つ蛍光色にして、
( ´艸`)
なくしやすい小物を入れる場所をつくり
毎回、
ちゃんと片付けるようになりました。
つまり、
本当に、
あーこれはまずい!!
って
自分で本気で体感しない限り、
自分で、工夫も行動も変えないんです。
親がいくら言ったって、
理解なんてしていません。
言われて、やってる時って、
ママが、
怒るから、やる。
こうしてれば、 文句ないでしょ!!
の類です。
そこには、 それしか生まれません。
そこから、
生まれる創意工夫や、
アイデアといった
もっと、こうしてみよう!
はないし。
言われてやるは、
一話完結型のドラマみたいに
それで終わり (;'∀')
他で応用が効かないんです。
だから、
いつも言ってるのに!!
何回言ったらわかるの??
なんで言ったことしかできないの!!
って なっちゃうんですよね
わたしも 毎回、
おおらかに見れるわけじゃないんですよ。
ただ、この原理を理解してるから、
言ってもしょうがないな。
はやく困ることが起きればいいと 思ってるんです。
大人だって、そうじゃないですか?
たとえば、わたし いつも後悔するのは、
パソコンが壊れてから、
バックアップをしとけばよかった! とか
毎回反省するんです。
学んでないなー 痛い思いしてるのに。。 って、
思うんです。
結局、 わたしも、オトナのくせに、
やっといたらいいこと、やってないんです。
やるべきこと、やらずに 先送りすること多いです。
その自覚症状があるので、
こどものぐうたらな気持ちがわかります (;'∀')
そうすると、 こんなママもいるんです。
そんな先送りの大人にならないように、
しっかり今のうちに、
直すところ直しておかなきゃ
って意気込んでるママも結構多い。
でも・・・
それも またまた、
おかど違いっていうやつです。
わたしみたいには、 ならないかもしれないのに、
わたしみたいに、 なっちゃうっていう思いこみ。
だって、わたしで言えば、
こどもの頃、 息子みたいに、
ランドセルひっくり返したまんま
テレビ観てる子じゃなかったけど、
やることやれてない大人になってるし。
ね ^^
だから、 こどもが、今、片付けないからって、
大人になって、
やることやれない大人になるとは限らないのです。
何が言いたいかって言うと、
こどものやる気は、
本人が、やる意図を見出さないかぎり
改善しないってことです。
それまでは、
それで問題が起きてないことは 奇跡!
それを引き寄せられてるって、
この子、持ってる!!
人徳ね!
って思えばいいし、
そうして、
っていうことは、
わたし、 今、いい子育てできてるんだわ♪
って思ってればいいんですよ~。
だって、人徳のある、持ってる子に育てられてるって
ことですから!!
やることやれてる子だから
良い子に育ってるんじゃないんですよ~
おまちがえなく!!
良い子が、賢い子でもないんですよ~。
そんなこどものダラダラを、許せるママになれる
スタートアップ講座が
「色彩知育入門講座」なんです♪
もちろん、お子様連れOKなので、
お気軽にご参加くださいね。
0コメント