東京のこども色彩知育教室はこんなところ

こんにちは
色彩知育アカデミーの うしおだしほです。

東京で唯一の「こども色彩知育教室」は、わたし潮うしおだしほが運営しています。
そして、生徒は、わたしの5歳になるこどもも参加しています。

だから、とってもにぎやかです。

そして、とっても自由です。


たまに、おもちゃが途中出てきます。


それでも、こどもは楽しいと続けます。

2週間に1回のレッスンですが、

こどもは毎週あってほしいと思っています。


それは、なぜだとおもいますか?



それは、自由を認めてもらえるからです。

そして、個性をそのまま受け入れて貰えるからです。


これはこうしたほうがいいよ。


の言葉はありません。

もうちょっとこうしたらいいと思うよ

もありません。


それで、何が上達するのか?

って思われる親御さんも

いるかもしれませんが、

こどもの可能性は計り知れないのです。

正しいことを教えることだけが、

教育ではないんです。


正しいと思うことをやってみる機会を提供することも教育だと考えています。


だから、

このこども色彩知育教室は


色彩の勉強を体験型授業で学びながら、

自分の表現の方法を身に付けていくんです。


5歳になる息子

今日、7回目のレッスンで、

自分のやったことを、

一つ一つ説明していました。


自分の無意識でやったことを、
改めて、客観的に説明するということ

いわゆる

プレゼンです。


人前で発表なんてもってのほかの息子が、

発表会のステージでも立っているだけで精いっぱいの息子が


5歳らしい言葉を使って、5歳ならではの理路整然とした説明をしていました。


何歳からでも出来るんです。


その姿みたら、どんなに内気なこどもでも、
この教室に通ったら、大丈夫!

そう思わずにはいられません。


是非、一度体験しにいらっしゃってくださいね。





色彩知育アカデミー

こどもの個性に寄り添いながら、豊かな人間力と確かな学力を育てるために、脳科学に基づいて開発された『色彩知育法の各種講座』や、こどもの脳へストレスをかけず知性を育てる『子育て法』、こどもへの色と言葉の使い方を学べる資格取得講座「色彩知育ファシリテーター養成講座」や色彩知育認定講師育成コースを提供しています。