学校の自由研究にはしたくない!
こんにちは
色彩知育アカデミーの うしおだしほです。
海に行ってきました!
この夏はじめての海
毎年行ってるこの海は
海水浴場より、波が高いからか
風の音がすごいからか
こどもが
なかなか慣れなかった場所
幼児期は、海に飲み込まれると思って
砂浜に置いてた荷物全部手にして
降ろそうとしなく大変だったなぁ😅
小学生になって
ようやく、水際で遊べるようになって
1日いたがるようになってくれて安心して
みてられるように😊
帰宅してから
自然と海の話題が出て
海の向こうがわ
色が違ったね
3色ぐらい色違ったね
水色とか、エメラルドグリーンとかあったね
と共通認識を擦り合わせてくれる息子
そして
あの場所に行ってみたいなぁ
あそこには
どんな魚いるの?
クジラ?
マグロ?
亀?
イワシ?
どれくらい深い場所に
クジラって泳いでるの?
マグロは?
ペンギンは?
、、、
と
どんどん出てくる海の生物と
住処の不思議
いろんな海の生物は
水深何メートルに生息してるのか?
が気になったらしく
グイグイ聞いてくる
聞かれても
サカナくんじゃないから
ママもパパもわからないわけで 😵💦
そもそも
そこに興味持てる
その感覚にわたしは感心しかなくて
考えたことも
知りたいとも思ったこともない母は
「それ立派な自由研究だし、
調べてみたら?」
に即刻 NG😅
「自由研究にはしたくない!」と
学校のためじゃなく
自分のためにやったらいいんじゃない?
(これ
今夏 2つ目になる自分のための研究😁)
そして
自分だけの研究で
家族みんなで調べにいくことに🌈
息子は、ノリノリ(^^)
そんな姿みて
わたしは
させられる
とかじゃなく
こうやって
自分からが断然いいって思うんです
そして
その素朴な疑問を
疑問におもえるか
見過ごすか
って大きな差が生まれるなーと
前者なら
世界が不思議でいっぱいで
ワクワクすることいっぱい
そして
小さな心のアンテナにひっかかる
瞬間立ち止まって考えようとする気持ちって
これからの時代
すっごく役立つ力だなと思うんですよ✨
発明や開発や新しいアイデアって
こういう小さな、誰もが疑問に持たず
流しちゃうような、通り過ぎるような
小さな「なぜ?」「どうして?」が
もてるかどうか?
だと思うからです。
だから、
そんな小さな不思議が生まれた時、
出来るだけつきあいたいなーって
思っています。
親が のれるか、面倒と思うか?
小さな頃は、そこが肝だと思うんです。
今はネットですぐ調べられる時代だけど
その前に、あえて面倒で手間かかることから
でも 五感に刷り込まれるのは
そういう手間がかかるところな気がします。
体感すること
答えを探すという手間
教えない子育てって
ただ
ママが答えを一緒に探しにいけばいいだけ
本当はとっても簡単✨
手間 だけの話
親がそこを楽しめるか?
そう 思うようになりました🌈
この土台になったのは
間違いなく
こども色彩の先生になって経験してきたから
こどもへの与え方がわかったんです^_^
教えない子育てが簡単にできる
色彩知育法が学べるのは・・
色彩知育ファシリテーター講座です♪
色彩知育ファシリテーターは
ご自身の子育てのためだけではなく、
地域や、その他イベントやワークショップなどでも
活動して頂ける資格取得講座になります。
詳しくは、こちら
色彩知育法が学べるのは・・
色彩知育ファシリテーター講座です♪
色彩知育ファシリテーターは
ご自身の子育てのためだけではなく、
地域や、その他イベントやワークショップなどでも
活動して頂ける資格取得講座になります。
詳しくは、こちら
0コメント